難聴者でもできる仕事|アフィリエイトの手順

目安時間:約 9分

アフィリエイトをはじめる手順を書いておきます。

 

第一目標は売れる本店つくり

売れる本店を作り上げることが第一目標となります。アフィリエイトはウェブビジネスですから本店とはブログやホームページ(サイト)のことを言います。この本店でもあるメインサイトに記事を書き始めるまでの手順を書いておきますので流れを把握して下さい。

 

nek

 

 

 

 

口座の開設

アフィリエイト報酬が振り込まれる口座が最低ひとつ必要になります。本当は事業用口座と個人口座をわけておくのがいいのですが、いつも使っている自分の○○銀行の口座を使って下さい。収入が少ないはじめの頃は個人口座でも収支の内容が把握できるので問題ありません。ただゆくゆくは事業用として口座を開設することも頭の隅に入れておいて下さい。

 

次に説明するASPの

登録時に口座が必要となります。

 

kouz

 

各社ASPへの登録

アフィリエイトの仕組みのページでも説明していますが、個人でアフィリエイトをする場合は登録が必須ともいえる仲介業者がASPです。「販売する商品の選択」「報酬の支払い」「見込み客」を一括管理してくれますので絶対に登録して下さい。

 

登録の手順はアンリミの教科書内の

「補足テキスト」を確認して下さい。

 

ASPの登録は無料で

年会費もかかりません。

 

補足テキストには教材を扱うASPの「インフォカート」と「インフォトップ」の登録の手順があります。誰でも簡単に登録ができるような説明書になっていますので手順どおりに作業すれば大丈夫です。

 

 

私のパソコンでいうと

デスクトップ↓

pc01

この中に補足テキストが

入れてあります。

 

 

見あたらないときは、購入者専用の

アンリミテッドネオメンバーズページの

「>補足テキスト」からいつでも

ダウンロードできます↓

hosok

 

2社は国内最大級の教材系ASPなので必ず登録して下さい。それぞれ特徴のあるASPなので両方とも登録して下さい。2つのASPの特徴と必須な理由は教科書内で学べます。

 

インフォトップ

inftop

 

インフォカート

infoka

 

 

レンタルサーバーの契約

自分が作ったブログやサイトをインターネット上に表示させるためにはサーバーが必要です。サーバーは個人で所有することは難しいのでサーバーを所有する業者よりレンタルしてします。

 

srv

 

アフィリエイトは無料ブログでも運営できますが、無料はしょせん無料ですから運営者の都合でいつどこでメインサイトを削除されても文句を言えません。

 

せっかく作り込んだサイトがある日突然・・・・削除されていたなんて事態が起こらないためにも無料ブログはおすすめできません。リスクを減らすために有料のレンタルサーバーを契約して下さい。

 

私ははじめからエックスサーバーという

レンタルサーバーを利用しています。

 

xsrv

 

X10プランの場合、

月額900円というプランもあります。

 

 

ドメインを購入する

ドメインとは世界にたったひとつしかないあなたのサイトの住所のことです。無料ドメインもありますが、あえて有料の自分だけの「独自ドメイン」を利用して下さい。その理由はアンリミの教科書で教えてくれます。

 

こんなアドレスをみたことがありませんか?

 

○○○.com

○○○.jp

○○○.net

○○○.biz

 

アフィリエイトでサイトを

運営する場合も住所が必要です。

 

バリュードメインというドメイン販売業者がありますのでまずはひとつでいいのでドメインを購入して下さい。

 

vdo

 

ドメインは

年間1,000円位のもので十分です。

 

ちなみにママの場合は

私のドメインを使って下さいね!

 

バリュードメインの

コントロールパネルはデスクトップ

rob

ロボフォームから入れます。

 

このような画面が開きます↓

br

 

 

 

ワードプレスのインストール

慣れないから疲れたでしょう?

あと少しですから頑張って!

 

少しおさらいをしましょう。

 

  1. ASPに登録をして口座を開設する
  2. エックスサーバーを契約する
  3. バリュードメインの契約

 

そしていよいよブログを運営するための

ワードプレスのインストールです。

 

wp

 

WordPress(ワードプレス)は無料で提供されているブログを運営するためのソフトウェアす。 難しい専門知識がなくても感覚的に操作ができ簡単に自分だけのブログを作ることができます。特に独自ドメインを使ってブログを運営する方には最適な環境です。

 

ワードプレスで記事を

書き込めるようになりました↓

wod

 

 

開店準備が整いました!

  1. 口座の開設
  2. ASPへの登録
  3. サーバーレンタル
  4. ドメイン購入
  5. ワードプレスインストール

 

1~5までの準備を読んでみて

どんな感想を持ちましたか?

 

面倒臭そう~

 

こう思いませんでしたか・・・・

きっと思う筈です。

 

確かに知識のない人が

ひとつひとつを自力で登録する

のは至難の業です。

 

「インフォトップ?」

「エックスサーバー?」

「バリュードメイン?」

「ワードプレス?」

 

一体、なんなのという

レベルではないでしょうか?

 

ただそこはご安心を!

 

アンリミの「補足テキスト」より

順番に作業を進めるだけで

知識なんて必要ありません。

 

説明書どおりに

手を動かせばいいです。

 

アンリミとはそういう教科書なのです。

 

面倒な作業や必要な知識は

いちいちウェブ検索して調べなくても

教科書にぜんぶ書いてあります。

 

何も要らない!

必要ありません!

 

この教科書を使って時間短縮が

できたのでまずはメインサイトだけは

公開しておいて下さいね。

 

ドメインエイジ

 

登録されたドメインの年齢です。

 

長い期間、公開されているドメインほど検索エンジンから高評価を受けるSEOの仕組みです。少し難し言葉を使ってしまいました。この辺の仕組みも教科書で詳しく習得できますからご安心下さい。

 

記事を書くのは後でもいいので

まずは開店しておきましょう。

 

難聴者と仕事トップページ


カテゴリ:教科書・説明書 

この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ