今できること、そして未来に向かってできる事

目安時間:約 1分

作成中


難聴者のアフィリエイトという仕事の選択肢

目安時間:約 3分

私は一般のサラリーマンを26年間しながら、5年前から副業でアフィリエイトというウェブビジネスをしています。

 

 

 

 

 

 

私自身、

左足に障害がありますが健聴者です。

 

アフィリエイトをはじめた

きっかけのひとつが左足の障害でした。

 

若い30代のときは体に重大な不具合

もなく毎日バリバリ働いていました。

 

ところが・・・・

40歳をすぎた頃から持病として

気のあった椎間板ヘルニアが発症

して急激に動けなくなります。

 

そして後遺症として神経が圧迫され

左足の甲から指先が

マヒしてしまいました。

 

e87e9b91ef4fa4658e835999ba6b741e_s

 

そのときから現職のサラリーマンを

はたして60歳まで続けられる

だろうかと考えるようになります。

 

年齢的なおとろえを感じたのです。

 

私の場合、サラリーマンといっても

事務職ではなく小売業ですから

1日中、立ち仕事で

体が資本の職種です。

 

足が不自由で動けないというのは

ある意味、致命的な障害でして

ときと場合によっては

リストラ対象もあり得る状況です。

 

左足のマヒが治らなければ現職では長く

働くことはできないと思いました。

 

そのような状況に知ったのが

アフィリエイトという仕事でした。

 

>イラストでわかるアフィリエイトの説明

 

現職を辞めずにできる仕事で

はじめるのにコストとリスクがない

ことが魅力で素直に感動して

はじめていました。

 

01e5c01d99988adf9abf6e5fc32b268a_s

 

>難聴者と仕事トップページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


働けない原因と環境

目安時間:約 7分

私の妻が働けなくなった原因は中途失聴したことです。

 

 

 

 

 

 

 

妻は学生時代に軽度の難聴を発症し、

目指していた教師の道を断念しました。

 

今までは何不自由なくできていた会話

ができなくなり徐々に

環境が変わっていきました。

 

はじめは、

難聴になったことを隠していたいので聞こえるフリをしていました。

 

すると会話のなかで

返事のタイミングがズレてきました。

 

相手の言っていることを予測して

返事をするようになるからです。

 

相手の質問や問いかけに対して

的を外れた返事をしてしまうことも

たびたびあります。

 

すると会話がちぐはくして噛みあわなくなり相手から「おかしな子」とか「天然ボケ」と思われるようになります。

 

ed49d99a280e8d1d1f78362438f30af3_s

 

天然キャラのような存在です。

 

そして本人も会話のキャッチボールができないことに不安をもち始めます。

 

天然キャラとして笑って済ませた

学生時代はよくても

仕事となるとそうはいきません。

 

教師であればなおさら不味いです。

 

進路指導など生徒とのコミュニケーションが出来なければ相手の将来を狂わせてしまう可能性もあります。

 

授業で生徒に質問しても答えを聞き取れなければ、正解なのか不正解なのかを判断できません。

 

保護者との面談も、

職員どうしの会話も難しいです。

 

難聴が原因で教師という職業を

諦めるしかありませんでした。

 

このように難聴で相手の声が聞き取れないというだけでこんなに不都合なことが毎日のようにおこってしまいます。

 

妻は難聴になり仕事も生活も

変わってしまいました。

 

でも難聴者が働ける環境はあります。

 

体を動かす労働系の仕事は会話も

少ないので難聴者にもできる

仕事は多いです。

 

たとえば、

 

「検針」水道、ガス、電気

「集金」新聞

「配達」新聞、ポスティング

「工場」製造ライン

「清掃」施設清掃

「調査」国勢調査員

「警備」交通誘導員

 

私の妻も実際にやっていますが、労働系の仕事は会話より体を動かすことが優先になるので難聴者にできることが多いです。

 

新聞の集金も

「こんにちは~集金に来ました!」

「3,000円になります」

「ありがとうございました!」

一方通行の会話でやり取りできます。

 

国勢調査員のアルバイトは

調査といってもアンケート用紙を渡して

後日、回収に伺うだけなので言葉で

質問する仕事ではありません。

 

探せばできる仕事はあるんです。

 

ただ事務系の仕事は少ないです。

体が資本の労働系の仕事が中心です。

 

実は私の心配は妻は労働系の仕事ばかりを掛け持ちしていることです。

 

できる仕事はなんでもやる妻のがんばりは評価したいのですが、年齢も40代後半になることでの体の負担がどうも心配なのです。

 

今後のことを考えると事務系の仕事もできた方が、年をとっても続けられるし体への負担も少なくても済むと思うのです。

 

事務系の仕事もない訳ではありません。

 

たとえば、

 

私がサラリーマンのかたわら副業でしているアフィリエイトというWebビジネスは自宅でできる事務系の仕事のひとつです。

 

ネット接続したパソコンが

1台あればできる仕事です。

 

1492880cb30528a6c647afe6e12f79ea_s

 

Webビジネスなので相手との

直接の会話はありません。

 

100%メールで取引きが

できる仕事です。

 

しかし、

 

サラリーマンとはちがい個人事業

なので仕事は与えられるものではなく

自力で探すことが必要です。

 

自分のペースでできる仕事なので空き時間を利用してなど他の仕事の合間にもできるといったメリットがありますがデメリットもあります。

 

私も経験しましたがアフィリエイトというWebビジネスのデメリットは結果はすぐには出ないということです。月5万円を稼ぐために半年かかりました。

 

誰でもできる敷居の低い仕事ですけど

誰でも稼げる仕事ではありません!

 

稼ぐ方法やノウハウ、

そして稼ぐ経験が必要です。

 

ほとんどの人は月5千円も稼げず元の仕事に戻ってしまう現状もあります。

 

何故かわかりますか?

 

元の仕事をしていた方が楽だからです。また稼ぐノウハウをわかったつもりでいて、誰でもやれば稼げると安易な考えでアフィリエイトをしているからだと思います。

 

不自由なく働ける人は危機感や現職に対する不安がないのです。アフィリエイトをお小遣い稼ぎの延長と思っている人が多いです。

 

将来、妻がアフィリエイトで

稼げるようになるか保障はできません。

 

でも難聴者でも十分に活躍できる仕事として教えることにしました。今は良くても5年後の将来の妻の負担を考えて今から特訓です。

 

84c65c748fe7ffcc25dacdccac526f84_s

 

>難聴者と仕事トップページ


40代の中途難聴者が取れる資格

目安時間:約 1分

作成中


カテゴリ:難聴者の仕事と資格 

難聴者がハンデを感じない唯一の仕事

目安時間:約 4分

私は難聴者が健聴者とのハンデキャップを感じない唯一の仕事はウェブビジネスだと考えています。

 

 

 

 

中途失聴した難聴者の妻を日ごろから

見ていてそう感じました。

 

妻の場合、中途失聴した難聴者なので

話すこと問題なくできます。

 

むしろ妻はおしゃべりが

好きな40代です。

 

相手の声が聞こえないなら先手を切って

しゃべりまくるタイプの女性です。

 

根はすごく明るいんですよ!

 

でも友達や知人はいいんですけど仕事となると相手は他人ですからそうはいかないようです。

 

やはり会話の少ない職種を選んで

仕事をかけ持ってしています。

 

ただ難聴というハンデを隠して

仕事をしているので

疲れていることは見てわかります。

 

そこで私は妻にウェブビジネスを

教えることにしました。

 

何故か?

 

ウェブビジネスには健聴者と

難聴者の垣根がない仕事だからです。

 

4d168a2a2143962c866bd5e1d79fc350_s

 

難聴者でもハンデを

感じない仕事なのです。

 

5年ほどウェブビジネスでアフィリエイトを副業でしている私ですが、相手と直接の会話をしたことが一度もありません。

 

アフィリエイトはライティングのみで

成り立つので会話は必要ありません。

 

唯一のコミュニケーションは

メールでぜんぶ済ませます。

 

メールですから

会話も文章でやり取りできます。

 

そしてウェブビジネスには

ちょっとした魅力があります。

 

アフィリエイトはウェブビジネスですがサラリーマンやパートのような雇われ感覚の従業員ではありません。

 

自分が個人事業主(社長)として事業を拡大し、いくらでも収入を増やすことができる魅力ある仕事です。

 

fee6fd05e727b85bf7704d1ca7b9b23d_s

 

もちろん誰でも簡単に

できる仕事ではありません。

 

しかし、難聴というハンデを

必要としない仕事という条件では

将来性のある仕事だと思います。

 

対等な仕事。

 

足がマヒしている私にもできます。

難聴者の妻にもライティングと

メールが中心の仕事なのでできます。

 

このようにウェブビジネスには障害が

ハンデにならない仕事があります。

 

 

>難聴者と仕事トップページ


カテゴリ:難聴者の仕事と資格 

職場環境への不安

目安時間:約 1分

作成中


カテゴリ:難聴者の現状と不安 

職場のいじめと偏見

目安時間:約 1分

作成中


カテゴリ:難聴者の現状と不安 

会話が怖い

目安時間:約 1分

作成中


カテゴリ:難聴者の現状と不安 

ページの先頭へ